今日のできごと
2023年分の家計簿と手帳のレフィルを買ってきた。手帳は、去年会社用に買ったものがレフィルだったので表紙が付いてなかった。後で表紙も買って高くついたが、今年は表紙があるのでレフィルだけで済んだ♪家計簿は簡単なもので2005年から同じものを使っている。『らくらく家計ノート』352円。もはや日記と一緒。今は発売元が学研じゃなくて㈱ワン・パブリッシングっていう会社になってた。企業も色々と大変なのかなぁ。なんでもいいけど、ずっとこの家計簿を販売しててほしいなぁ。
余談:学研のサイトで『ウクライナ語版の幼児向けワークブックの無償提供のお申込みについて』のお知らせが出てた。素晴らしい(^_^)//"""""パチパチ
2022/10/7(Fri)
今日のできごと
お店をしていた時からのお付き合いのお米屋さん。いつも30キロをまとめて買うので自宅に配達してくれる。その時にお金を払わないといけないので、銀行に行ったついでに両替してきた。2万円を5000円札2枚と1000円札10枚にしようと、両替票に書いて出したら、手数料770円かかると言われた。( ̄□ ̄;)!! なにやら10月から変わったらしい。1000札10枚だけ両替して帰って来た。まぁこれでお米屋さんには払えるからいいんだけど、びっくり。小銭を貯めるなんてことは、もう皆無な世界になってるってわけか。500円貯金してた方は大変かも。
2022/10/5(Wed)
今日のできごと
ベットに入ってから数独を解いている。難易度★★★★ 星4つ。結構長い日にちをかけて取り組んできたけど一向に解けなかった。やっぱり半眠り状態では駄目みたい。今日、一旦消してリセット。世界バレーが始まる前に取り組んだら解けた。相当難しい問題だと思ってたのに(^_^;)アレ 今晩からまた新たな問題に取り組む予定。やっぱり難しい方がよく寝れそう。
2022/10/4(Tue)
今日のできごと
外出が長くなるなぁと思ったら大抵はマイボトルを持って出る。バレーに行くときは必ず必要なので本当に愛用していた水筒。パッキンがあまりに汚くなったので新調することにした。象印の360mm。軽い!今まで使ってたのは2層構造みたいか感じなのでとにかく重かった。象印ステンレスマグは保温性能が低下すると熱いものを入れた時にボトルが熱くなるらしい。まぁ大体は冷めたものを入れるから大丈夫♪今日、早速使ってみた。軽くて冷たいままで最高!さぁまた水筒持って出かけよう♪
2022/10/2(Sun)
今日のできごと
今日は国立工芸館に行って、その足で金沢21世紀美術館のホキ美術館名品展を見てきた。あまりに写真のような絵に吃驚。上手すぎる。国立工芸館はびっくり300円。信じられん。300円であんなに素晴らしいものが見れるなんてお得。そして金沢21美でそのチケット(オンライン購入ならメール)を入り口のチケット売り場で見せたらホキの名品展鑑賞券 1300円が1000円になる。今日は最高に得した(^o^) 画像はホキで一枚だけ撮っても良い絵。写真じゃなくて絵。それから専光寺の日通リサイクル処理場へ行って来た。遠かった~でも天気が良くて最高。
2022/9/30(Fri)