今日のできごと
今年に入って初めて白峰に行ってきた。去年みたいにお墓が落ちてないかと心配してたけど、大丈夫だったので一安心。でも近くにあった親戚のお墓が移したのか無くなってた(>_<)いつも江戸時代にさかのぼって、ご先祖のお墓にお参りしてたのに・・・
村の中に入って車を停めようとしたら観光客が多くいつものところに停めれなくて、お寺近くの駐車場へ行った。お寺の前で住職の奥さんが草むしりをしていたので挨拶方がたひと喋り。しんさでいつものお茶っ葉と手土産用の栃もちも買って、お世話になったご夫婦に挨拶に行って、ひと喋り。そこから元実家はどうなったかな~とぶらぶら歩いてたら、また実家の件でお世話になった方がいて、ひと喋り。親戚のお墓のことが気になって、前に親戚がパートで行っていると言うところに行ってみることに。そこで草むしりをする方がいて、挨拶したら実家の向かいの方だった。あら~って感じ!そこで結構長いこと話しをした。それから豆腐店で注文してあったあぶらげを買いに行って、そこの同級生の店主とひと喋り。よくしゃべった~
2025/5/3(Sat)
今日のできごと
(^_^)//"""""パチパチ
事前予約してあった新幹線の30%引きのチケットが取れた🎵
1人分 往復で4750円も安くなって最高~
後は天気(^人^)5月末予定なので雨が心配

初めて『eチケット』というICOCAの交通ICカードに連帯して乗る予定なんだけど、どうなることやら。絶対に駅員さんに確認してから乗換よう。それにしても本当に便利な世の中になったもんだ!
2025/4/29(Tue)
今日のできごと
大阪・関西万博が開催された。『こんにちは~こんにちは~』ってコブクロがテーマソングを歌ってたけど、三波春夫の歌を意識して作るように言われたのかな?1970年の大阪万博は行きたかったけど行けなくて、友達が買ってきてくれたお土産の万博のマークの入ったキーホルダーが嬉しくて長い間大事にしてた。何回かの引っ越しで、どこかに行ってしまって残念に思ってたけど、何年か前にネットで調べたら同じキーホルダーの写真が出てて思わず保存した m(__)mすみません~
今回の万博も小さい子供の思い出に残る夢のあるものになれば良いけど。家の子供が小さい時に『愛・地球博』に行って、大阪万博に行けなかった時の悔しさを晴らしたけど・・・とにかく人が多くて混むのがね~
2025/4/14(Mon)
今日のできごと
いつもお米を頼んでいた農家さんが去年で作るのを辞めると聞いていた。今年の分は確保しておきますと言われてたけど、お米がもう予想以上に売れてな在庫が無くなったので終わりとしますと連絡が来た。(>_<)がっかり お米の取り合いが起こってるってことだ。のんびり構えていたのはうかつだった~カナシ- いつも自宅に持って来てくれてたから良かったけど・・・スーパーで10キロ持って帰ってくるってことか・・・しゃないな。

この間、国立工芸館に行った時に見た素晴らしい陶器の写真でも観て落ち着こう。その隣の歴史博物館に行って、縄文式や弥生式土器も観てきた。割れて継ぎはぎだらけの土器だけど、とってもロマンがあって素敵。石で作った包丁とか人間は考えて考えて苦労して生活してきたのが良く分かる。私も考えるか~(^o^)
2025/4/12(Sat)
今日のできごと
超久々に映画を観てきた。『侍タイムスリッパー』幕末 会津藩士が長州藩士を討つために待ち構えていた。そこに現れた長州藩士。刀と刀がぶつかったその時、雷が落ちた。会津藩士の高坂新左衛門は現代の時代劇撮影所にタイムスリップ。って感じで始まった。 知らなかったけど日本アカデミー賞の最優秀作品賞と最優秀編集賞を受賞したらしい。低予算と言ってるだけあって画面的にはそんなに見栄えのする感じではないけど、幕末の侍の色々と思い悩んだ気持ちとかを感じた。脚本が良いから引き受けたって俳優さんが言ってたそうだけど、本当にそこは面白い。なんなら小説を読みたいくらい(^_^)
2025/3/22(Sat)