HOME MENU 新聞・雑誌 M A P DIARY B B S CHAT LINK PROFILE





2000.12月にこのPCを買いました。(富士通 FMV-DESKPOWER C5/80LR ME )
私にとって、PCは、とっても楽しいゲームです。無茶苦茶な部屋になると思います。(;^_^A



↑初めて『LOGO』のソフトで上のロゴを作ってみました。
でも、ちょっと派手すぎて、使えないかも(o_ _)o ドテッ!
初めて壁紙も作ってみました。v(=∩_∩=)v結構楽しいね〜
あっ!!今使ってるハートの壁紙は、びーままが作ったもの!
★Welcome to KAZZ's room★フリー素材の小部屋にあります。



目次
音楽の素材屋さん 無料ソフトLOGO! 初心者のカラーメール KENZO30・Excel学習
 全部無料で作るはじめてのホームページ Cool and Cool 我楽多cgi@nifty ホームページお役立ち小技集
 色見本    
   速度測定サイト
 nyao soft♪会計ソフト Falcon World
掲示板改造支援サイト スパム対策
Microsoft サポート
 TREND MICRO  
SpeedGuide.net TCP/IP Analyzer



お友達サイトはこちら  素材・お気に入りサイトはこちらです。
音楽の素材屋さん


ドビュッシー
『月の光』箏


音楽の素材屋さん
流れている曲は、私がメールをして、初めて送ってもらった曲です。
クリックしたら、音楽が流れて、びっくりしたり、嬉しかったり!

それに合わせて、絵も送ってくれました。

無料ソフト LOGO!
LOGO!の起動には、
「BV6ランタイム」と
「ActiveXコントロール(Comdig32.ocx Mscomctl.ocx)」が必要!
でも、これって、ロゴを作るときに、字だけに出来ないみたい!
四角い背景が入ってしまう。(-_-;)取る時は
また、別のソフトがいるらしい!
ただだもの、しょうがないよね〜(~_~;)

suuta 氏http://www5a.biglobe.ne.jp/~suuta/タイトルロゴ画像制作ソフト。

即使える!素材の作り方〜バナー・ボタン・アイコン・画像調整
ワードを使った作り方が出てます。
この方法で、バナーを作ってみました。


MEからXPへアップグレード日記
2006.7月でMicrosoftのMeのサポートが終了( ̄□ ̄;)!!
この頃、Meでは使えないものが段々と増えてきて
どうしようと思ってたけど、アップグレードをする決心をしました。
 (今更?って感じもしないでもないですが・・・)
思い立ったら大安吉日!o(*^O^*)○
実際その日は6月14日は大安でした。
電器屋さんに行って、即効買って来てしまった。
買ったからには無駄に出来ない。
悪戦苦闘の日々をまたまた日記に残しました。(^_^)

リカバリ日記
2002.2月にこのPCをリカバリしました。
出来るかどうかとっても不安だった。その時の日記です。

2003.3 メモリを増やしました。(;^_^A MEを買って、2年!
買ったときは、 64MB!それに、256MBを追加した。
メモリと言う言葉の意味を全然理解してなかった。
とにかくPCが重くなって、すぐに固まるようになって
何か開いていたら、他のウインドウが開かなくなった。
それで、教えてもらったのが、メモリのこと!
子供が『メモリ256MB上以上でご覧下さい。』と言うサイトで遊んでた。
その時は、64MB!どうりで調子が悪くなるわけだ〜

システムリソース
の不足

2003.10月 HPを更新するためにタグソフトを開いて
HPを更新しようとしたら
シソテムリソースの不足と出て、全然開かなくなった。
それで、ネット検索で調べてみた。
Meは、どうにもこうにも避けられないらしい。(>_<)
Windowsのシステムリソース解説
不要なフォントを削除する。パソコン困りごと相談の中のフォント削除
システムリソースの空きを増やすには?
パソコン初心者の部屋の『Me快適化計画』
初心者のカラーメール

初心者の為の、楽しいメールのやり方のページです。
←クリックしてみてください。
この前の段階でつまずいてる方は、ご連絡ください。m(_ _)m

この頃、お客さんやテナントの中で
PCを始めたと言う話を聞くようになって、ちょっと嬉しいです。
私は、メールをすることから入っていったのですが
このページは、とっても分かりやすいと思うんですけど(;^_^A
PCって自分で勉強すると、結構時間が掛かるけど
教えてもらうと、本当に早いです。
実験に私のところにメールを送ってみて下さい。m(_ _)m


画像の保存方法
素材屋さんで、気に入った画像を見つけて
その画像の上で『右クリック』  
『名前を付けて画像を保存』をクリック
慣れるまで、『保存する場所』を マイ ドキュメント の
1番最初に保存してください。
上の欄がマイドキュメントになってなかったら
左に出てる『マイドキュメント』をクリック!
そのうちに分かってきたら、フォルダを新規作成して
そこにいれればいいと思います。
『ファイル名』は、のちのちHPを作りたいのなら
半角英字の方がいいです。
そうでなければ、日本語で入れた方が
見やすいし、分かりやすいかな?

青く反転(色が変わってる)してるところを
『Back Space』を押して消して、好きな名前を入力。
出たそのままの名前でよければ、『Enter』を押すか、『保存』をクリック。
これで、メールに貼る画像が保存できた。V(=∩_∩=)v

メールに画像を
貼る   

Outlookのメールソフトを使ってる方用です。
メールの本文を書くところに、カーソルを置いて
メール画面の『山に月のマーク』をクリック!
★出てない人は、『書式』クリック→『リッチテキスト』クリック★
『参照』をクリックして、マイドキュメントの保存した画像をクリック!
『OK』をクリック!出るかなぁ〜(^o^)

<注> H15.4 Outlook Express 6.00.2800.1158に
バージョンupした人は画像が
×になってしまうみたい。サポート見てみて!


メールに背景を
入れる 

Outlookのメールソフトを使ってる方用です。
メッセージ作成画面の1番上の『書式』をクリック
『背景』『画像』と動いてクリック!『参照』をクリック!左の箱の
『マイドキュメント』
をクリック
保存した画像をクリック!『OK』をクリック!
そうすると、背景になるはず〜〜(^o^)


ここをクリックしたら、メールソフトが立ち上がります。

←ここをクリックしたら、メールソフトが立ち上がります。
すみません。m(_ _)m
この頃ウィルスやら広告やら、いろいろと入ってきてるので
しばらくIDメールは、届かないようにしました。


<注> 2002/8/26 我がPCにとうとう、ウィルス付きメールがやってきた。
プレビューウィンドーは閉じてありますか?表示→レイアウト

プレビューウィンドウを表示する □のチェックをはずした方が
良いそうです。
ブレビューで感染する場合もあるらしい。
ここを見てね! 拡張子の表示も忘れずに! ウィルスバスターHP

2004/4/12 トロイの木馬に遭遇TROJ_HARNIG.B
ウィルスバスターがウィルスを知らせて駆除してくれました。
掲示板にアドレスだけの書き込みがあって、ウィンドウがホップアップされて、消しても消しても消えません。
その掲示板に入ってしまっただけで、ダウンロードされるようです。
結局、強制終了(電源ボタン4秒以上押す)しました。
PCに、感染したフォルダとお気に入りに何やら勝手に登録されていました。
多分、外国のいかがわしいHPだと思います。即、削除!
知り合いのHPの掲示板なので、皆に知らせた方がいいのか
変に騒がない方がいいのか迷っているうちに
別の知り合いがウィルスに感染してしまい
PCの調子が悪くなってました。
やっぱり、そこにいく可能性のある人には、即、知らせるべきでした。
反省(-_-;) 
私も初めての遭遇で、何が何やらわからなかった。
でも、今度、見つけた時は、知り合いに即連絡します。m(_ _)m

MEを使ってる方 ウィルス検索をすると
_RESTORE にあるウィルスが削除できないと出る。ここを見て下さい。

ウィルスではないけれど・・・・(ME用)
     最大化、最小化ボタンが数字に文字化け

2002.11.17 に一周年を迎えました。m(_ _)mその時の挨拶です。
本格的に動き出したのは、2002の3月!
でも、随分時間が経ってる気がするのは、なんでだろう?

←左のボタンの貼り方です。
貼りたいところに、下の赤字の部分をコピーして貼り付けてください。

<*!-- ボタン部分 -->
<*form> <*div align="center">
<*input type="button" value="一周年のご挨拶" onClick="window.open('aisatu.html','news','width=660,height=650,resizable,scrollbars')" <*/form>


div align="center" は貼り付ける場所
value="一周年のご挨拶" はボタンに出す文字
aisatu.htmlはファィル名 
   (aisatu は私のファィルの名前です。)
width=660,height=650   は窓の大きさ
それで、aisatu.html のページを作ってください。

閉じるボタンは<*p align=center><*form> <*input type=button value='閉じる' onClick='window.close()'><*/form><*/p>

 * は消してください。(;^_^A
下にのせてある『5.6年生にもわかるやさしいJava Script』の
「ウィンドウ」のところに、いろんな技が載ってます。(^_^)v




2003.11.17 に二周年を迎えました。m(_ _)mその時の挨拶です。
今年は個人的にあまりいい年ではなかった。
でも、皆さんのおかげで、なんとか過ごすことが出来ました。
いつもありがとうございます。



2004.11.17 に三周年を迎えました。m(_ _)mその時の挨拶です。
あっと言う間に3年経ったという感じです。(^_^)

全部無料でつくるはじめてのホームページ

『全部無料でつくる はじめてのホームページ』
浅岡省一さんが書かれた本です。

Cool and CoolCool and Cool 浅岡さんのHPを偶然見つけました。
初心者に優しい総合サイトだそうです。
実は、PCの不具合を、あるサイトに相談したら
ここのサイトのQ&Aを教えてくれました。
この間、浅岡さんが管理しているところだと気付いて、びっくり〜
浅岡さん(^人^)感謝♪、感激、:::( ^^)T ::: 雨 霰。
ホント この本を、本屋で見つけてから
私の目の前がぱ〜〜っと開けました。
最初は、niftyの『サクサク作成君兄貴』と言う
簡単作成ソフトで作ったのですが、ページの増やし方が分からず
すぐに行き詰まってしまった。
この本は、初心者にとっても判りやすい、親切丁寧な内容です。
CD-ROMに入っていたHTMLタグ編集ソフト
HTML Maker AZUKI (フリーソフト)森川 元也さんにも、感謝〜♪



このホームページは、@niftyの@homepageサービスで
自作CGIをニフティ用に設置しやすい様に改造した
CGIを再配布しています。
『CGI設置初級講座 (初めてCGIを設置する初心者の方へ)』
↑ここで練習しました。CGIの意味がなんとな〜く分かりました。(;^_^A
私の使ってる日記と、掲示板はここからダウンロードしたものです。


ホームページお役立ち小技集

初心者向けの項目別HTMLソース集。
ホームページ作成に役立つソースをやさしく解説。
その中に、5.6年生にもわかるやさしいJava Script
って言うところがリンクされてます。
そこも、すごく参考になる。(^_^)


KENZO30・Excel学習
  

KENZO30・Excel 学習 
子供会の書記になったので
エクセルの使い方のHPをここに置く事にしました。
分からないやり方を検索すると、出てきます。
ちょっと便利かも〜♪
私のPCのお気に入りの順番が、変わらなくなって
ここを探すのに一苦労するので(;^_^A
(追記2003.03 お気に入りの順番が変わらなくなった
原因は、メモリの不足(その時は64MB)にありました。)


nyao soft♪会計ソフト  

2004年11月 PCからフリーの会計ソフトを見つけました。
1996年度から使っていた会計ソフト(NEC文豪ミニ 大昔のワープロ用)が壊れて
いろいろと電気店に行ったり、PCで探してたりしてたら
こちらのHPに辿り着きました。(^_^)
必死に今年の分を入力しなおしてます。
なんとかなりそうなので、本当に助かりました。


やっと、ちよっとだけ書いてある事が理解出来るようになった。
単語帳 も便利
答えてねっと も見やすいかも〜





HOME MENU 新聞・雑誌 M A P DIARY B B S CHAT LINK PROFILE