リカバリ日記 この日記は、ど素人の私が、PCを買って1年と2ヶ月くらいで、リカバリした時の日記です。 また、リカバリしなくちゃいけなくなた時の為に、残しておこうと思って 日記をつけておきました。 リカバリをしなくちゃいけなくなった人は、なんの参考にもならないかもしれないれど はにはにに出来たのなら、自分にもできるかなぁ〜と思ってくれれば、幸いです。 (私のPCは、FUJITSU FMV-DESKPOWER C5/80LR WINDOWS MEです。) 簡単バックアップと言う機能が付いてなくて、インターネットの設定もしなくては いけないものだと、もう一つ大変かなぁ? 詳しくなくて、m(_ _)mすみません。 どうにかこうにか、PCに慣れて、いろいろやってみるようになったんだけど その慣れが命取り! なんとかなるかなぁ〜なんて、甘く思ってしまったのが、間違いの元! ある日、検索していらないフォルダを捨てようと、訳もわからず削除したら それはメールの入れ物!( ̄□ ̄;)!! 受信トレイにあるはずの、メールのフォルダが二人分ない!(・・ )( ・・) 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。うわぁぁあぁ〜ん どこへ行ってしまった〜。・゚゚・(>_<)・゚゚・。 もう〜慌てて富士通のサポートセンターに電話してみた。 (今、富士通では、10件まで無料で処理方法を教えてくれる。 でも、それを越えたら有料になるらしい。 私が買った当時は、そんな事はなく、無料で教えてくれたのにね〜(/_;)。) 私みたいな初心者が、訳もわからずに隠れているフォルダやファィルをさわったら駄目ね! ファイルとフォルダに関しては、本当に深く分かるまでじっくり観察しなくっちゃv(^o^) やっとこの頃ちょっとだけ見えてきた!f(^_^) ぽりぽり 結局私の捨てたメールはゴミ箱に入っていて、なんとか元の場所に戻す事が出来た。よかった〜 それで、今までモヤモヤ不思議に思っていたことを、聞いてみた! ついでのNO.1 の質問 新しいソフトをHPからダウンロードすると、物凄い前に作って削除した「百人一首カード」という フォルダがデスクトップに勝手に出てきて、そのフォルダの中に入ってしまう。 私がPCに初めてダウンロードしてみたのがその百人一首のソフト! 私は訳もわからず、入れてみて、よく分からなかったもので削除したりダウンロードしたり(;^_^A でも、ある日フォルダのボタンで位置の配置を見られるのに気づいて (エクスプローラ表示 ツリー形式でフォルダの中のフォルダを表示してあり フォルダの構成が分かるようになっている) やたらめったら「百人一首カード」のフォルダがあるのに気づき それをやたら滅多ら削除してしまった。(-_-;) その時にPCが変だと気がつけば良かったのに・・・・・ その話を富士通の若そうな声のいいお兄さんにしたら 「それはおかしいですね〜リカバリしないと駄目ですね〜」ときたもんだ!(/_;) NO.2 の質問! それじゃ〜リカバリしたらメールはどうなるんですか?と聞くと 簡単バックアップでバックアップしてください!との事! でもその人曰く、何個もフォルダを作ってあるとバックアップしてあっても うまく戻らない時がある!とおっしゃる!ウェ〜〜〜!(+_+) それは困る! じゃぁCD-Rに取る方法を教えてください!と思わず言ってしまった! ☆outlookのフォルダ と アドレス帳 を CD-Rに保存する方法! (FUJITSU FMV-DESKPOWER C5/80LR WINDOWS ME) まずCD-Rにデータをコピーする場合には、DドライブかMyドキュメントに 隠れているフォルダを捜してコピーしなければならない! 注意 この時私のDドライブは、何でもかんでも『FMかんたんバックアップ』でバックアップ してあった為、Dドライブがいっぱいだったから、Myドキュメントに入れた。 <Outlook の中の私がメル友別に作ったフォルダをMyドキュメントへコピーする> ツール → オープション → メンテナンス → 保存フォルダ 保存場所が出る! そこに出ているC:\WINDOW........Outlook Express ファイル名をドラックして 青く反転させて、字の上で右クリック → コピー 閉じる Outlookも閉じる C:\WINDOWS\Application Data\Identities\{D5F8C890-7D10-4062-81 BE-273FBE272169}\Microsoft\Outlook Express スタート → ファイル名を指定して実行 名前のところに 右クリック で 貼り付け 名前の後ろの Outlook Express を消す! → OK Microsoft が開く! その中の Outlook Express のフォルダを 右クリック → コピー 閉じて Myドキュメントに 貼り付け (そのデータを戻す時は、反対にすればいいと言ってたが・・・・ Myドキュメントはドロップした方がいい!←と私はメモってあるけど(-_-;)・・・・? これで隠れていたメールのデータをMyドキュメントにコピーすることが出来た! <アドレス帳をMyドキュメントへコピー> Myコンピューターの Cドライブ を開く! → 内容をすべて表示する WINDOWS → 内容をすべて表示する Applcation Data → Microsoft → Address Book を 右クリック で コピー Myドキュメントに 貼り付け ★大注意 内容をすべて表示するというところで出したいろいろなデータは、本当に注意! 間違って消したりしないように! そんな事にならないように、全部表示しないで、隠してあるらしい(~_~;)こわ〜 その後、ふと思ったんだけど、辞書ツールって言うものは、いったいどうなるのかなぁ? なんて・・・・それで、ちょっと自分でやるのも恐い気もするけど 上の方法でコピーしておくことにしたv(^O^) 辞書ツール → outputl.txt c:\WINDOWS\ime\imejp\UsrDicts\imejpusr.dic Myドキュメントにある outputl.txt のフォルダは 辞書ツールの意味。 これで大事なものをMyドキュメントにコピーしたので 今度は、Easy CD Creator のソフトで CD-R または CD-RW コピーする! <Easy CD Creator4> Easy CD Creator → Create CD → データ → データCD 右枠のコピーしたいデータ 今の場合は MY Documents を 青く反転させて → 追加 下の枠の出る! 高度な設定 □に・トランスアットワンスで OK (音楽のコピーの時は、ディスクアットワンス) 後は、PCの言うとおりに従う! これで、CD-R の出来上がり〜 ヽ(^。^)ノ NO.3 の質問! 実は、このPCについていた 『てきぱき家計簿 マム』のパスワードを忘れてしまって・・・・ (−_−;)全然開こうとしない・・・・・ 私の入れそうなパスワードを片っ端から入力してみたけど。・゚゚・(>_<)・゚゚・。うわぁぁあぁ〜ん パスワードなんて全然必要がないのに、なんでも面白がってやるもんじゃないね〜(/_;) 「あの〜もう一つ聞いて良いですか?」と良い声のお兄さんに聞いてみた(~_~;) 「えっこれで最後にしてくださいね」と言ってくれたので v(^_^)ラッキーとばかりに、聞いてみたら、付属のアプリケーションCDの中にソフトが入っているので 入れなおしてくださいとのこと! 良かった〜と思って、ソフトをアンインストールして、またインストールしてみたけど (>_<)やっぱり同じように、パスワードを聞かれる・・・(-_-;) まぁこれは、丁度リカバリしたら具合よく、パスワードの設定も綺麗サッパリ消えてくれるかも〜 と密かに期待してるんだけど・・・・どうだろう? そこだけ、このPCが覚えてたりして(^○^)ははっ〜そんなわけないか! 富士通の声の良いお兄さん、1時間も付き合ってくれて、ありがとう〜 この電話で、10回無料のうちの1回を使ってしまったけど いろいろ勉強になりましたm(_ _)m 2002/2/3 リカバリ・・・・いったいどうなるんだろうね〜 果たしてパソコン歴1年の私に出来るのかしら〜なんてえらい不安になって そこら中に、リカバリしなきゃ〜 リカバリしなきゃ〜と騒ぎまくっていたf(^_^) ぽりぽり やっぱり何回かやった人もいて、結構時間が掛かるのは確かなようだ〜 だから子供がいる時とか、学校が早く終わる日は無理かも! 朝からそれに集中できる日を選らばないとね〜 でも、『やってみたら以外に簡単』とか言う人もいたし 『何回やっても慣れない』と言う人もいた! 私のPCは、MEだからまだ良いみたい! 簡単バックアップがあるから、いろいろなソフトのデータも、インターネット接続のデータも Outlookのデータも簡単に復元してくれるらしい! なんと言っても、インターネットの接続をバックアップしてくれるのが良いよね〜 私は10月にADSLにしたけど・・・・・はっきり言って自分で出来なかった(-_-;) まぁあの時も何とかなったから、今回も何とかなるかなぁ? な〜んてのんきに構えていたら駄目かしら〜 それにしても、不安! 2002/2/5 そこで、今度は私が月に2回ほど通っている、PCの先生に聞いてみた! 『大丈夫!できる』と言ってくれるのを期待して! まず始めに私のPCで勝手に出てくるフォルダの現象について聞いてみたら それは、多分百人一首をダウンロードした時に、そのソフトが勝手に 設定を変えてしまったのかも知れないと言うことだった。 だから、やたらめったら訳も分からず、ダウンロードしない方が良いのかも〜だって (-_-;)なるほど・・・ その部分の設定だけを、直すと言うのは、それについて一生懸命勉強した人でさえ 難しいらしい! やっぱりリカバリする方が簡単かも〜だって! 昔のPCのリカバリは本当に難しかったけど、MEだと大丈夫じゃないかな! とのことヽ(^。^)ノやった〜 でも、行き当たりばったりでは絶対出来ないから、マニュアルを納得するまで よ〜〜〜く読んで、やらないと駄目ですよ!(▼▼メ) y-゜゜と言われた! (^o^)丿はい!分かりました! 穴が開くまで よ〜〜〜〜く読んで頑張ります! まぁ『あなたには絶対無理!』って言われないだけ、良かった( ´o`)п< < (ホ) 2002/2/18 あれから、少しずつ少しずつ読んではいるんだけど、家庭の事情でなかなか 思うように読めない! PCでいろいろまた新しい事をしたいんだけど リカバリが終わらない事には、何も出来ない! 『ふりだしにもどす前に』〜必ずお読みください〜 のところの1ページ目からもうひっかかってる(;^_^A ☆「FMかんたんバックアップ」でバックアップできないファイルは、保存先にコピーして バックアップします。 と出てるけど('_'?) ほや? ・「アプリケーション名」に登録されていないアプリケーションで作成したファィル ・「データ格納パス」と違うところに保存されているファイル ↑ この意味が分からない! ご購入後お客様が作成したファイル これは、ワードとかエンセルとか・・・・でも、MyDocumentsにいれてあるし・・・・ その他に何かあるのかなぁ? 追加したアプリケーション exe【プログラム】 Windowsなどで使用される一般的なプログラム実行ファイル。 これをダブルクリックすることで、設定されたプログラムが実行され ソフトの起動やインストール、解凍などを行う事ができる。 同じWindowsの実行ファイルに .com があるがこれは 容量が64KB以下の小さなプログラムに使用され .exe はそれ以上の大きなプログラムの場合に使用される。 bat【プログラム】 exe と同じ機能 テキスト形式のファイル MS-DOSベースではとても重宝なファィルとして使用されている。 ('_'?) ほや? デリポップ MyDcumentsにカードのデータを入れてあるけど、 他のデータはどうなるんだろうか? 送受信記録とか・・・・・まぁしょうがないね! デリ友のIDは一応メモに取った! FFFTP MyDcumentsに ffftp-1.85.exe って言うのが入ってるから大丈夫かなぁ? これは今は何も使ってないんだけど、設定するのに苦労したから 消えてしまうと悲しい! 紙2001 MyDcumentsにいろいろな種類のものが入っている! Cleaner.exe Kami.exe kami188.exe KamiSub.doll ↑ Station .exe Tprint.exe バックアップ紙2001設定 アンインストール 設定保存.bat 設定保存 してしまった〜 これはいったいどうなるのかなぁ? これも全然使ってないから、消えてもそんなものかも・・・・ でも、また必要なファイルが必要でないファイルなのか判断が出来なくて いらないものが、ずっ〜っと残ってもなぁ〜 使い方が全然分かってないので、データは全然入ってない(-_-;) これは消えてもいいけど・・・・ Lhasa MyDcumentsに入ってる!けどショートカットらしい・・・・('_'?) ほや? Lhasa "C:\Program Files\Lhasa\LHASA.EXE" ↑ リンク先と言う事は、バックアップされるのだろうか? Lhasa017.exe も MyDcuments に入ってるからそれで良いのかなぁ? 星工房 MyDcumentsに入ってる! hoshi100.lzh lzh【圧縮】ポプュラーな圧縮形式「LHA」の圧縮ファイル。 インターネット上の数多くあるオンラインソフトの ほとんどがこの「LHA」形式の「.LHA」ファィルになっている このファイルを解凍するには、解凍ソフトが必要。 サクサク作成君 http://homepage.nifty.com/sakuani/index.htm これっていったいどうなるんだろう? サクサク作成君を右クリックしてプロパティを見てみると URLが出るってことは、私のPCの中には入ってないのかなぁ? でも、このアイコンはどうしたんだろう〜?どこに入ってるんだろう〜? ('_'?) ほや? まぁいいか! @start hompage "C:\Program Files\Start! @homepage\starthp.exe" これは、全然使ってないから、別に消えてもいい! Shockmachie"C:\Program Files\shockwave.com\Shockmachine\Shockmachine.exe" このゲームは消したいくらいだけど、消したところできっと子供がまた 見つけてダウンロードしそうだから そんな無駄な事もあほらしいしなぁ〜 フレッツ接続ツール "C:\Program Files\NTTW\Flets\app\EnterNetFolder.exe" ウィルスバスター これはCD-ROMがあるからいいか! 2002のvb22f900.exe がダウンロードしてある!MyDcumentsに入ってる! まだバージョンアップしてないから・・・・・ 百人一首 これが問題! プロパティを見ようとすると・・・・・ これが全然どうなっているのか分からない('_'?) ほや? え〜い削除してしまえ〜〜ポイ! Epson C\Programiles\EPSON\PM780C\USE_G\STARTMAN.EXE" C:\PROGRA~1\INTERN~1\IEXPLORE.EXEC:\PROGRA~1 \EPSON\PM780C\USE_G\INDEX.HTM ↑ユーザーズガイト! これは何度かアンインストールしたりインストールしたりしたから 大丈夫v(^_^) 後から追加したアプリケーションってこんなものかなぁ? でも、"C:\Program Files\って言うものはいったいどうなるんだろ〜 (-_-;)あ〜嫌になるね〜 Dドライブ見たら、 FM BACKUP FM Resrg.IRS Trend MIcro Delipop Messenger Lhasa shockwave.c と入っていたから、復元してくれるのかなぁ? さぁ〜いよいよ本格的に 『リカバリ』 準備開始! 【ここからは、リカバリをした後に書いたものです(^_^)v】 トラブル解決Q&A 参照 P56 ★FMかんたんバックアップで、データとインターネット設定をバックアップする! ★大事なメールフォルダとアドレスのフォルダをCD-ROMにコピーする! (前に書いたやり方参照) でも、CD−ROMは結局使わなくてもよかった¥(^_^)¥ でも、やっぱり用心に、やっておくこと(▼▼メ) y−゜゜ ★ふりだしにもどす準備が終わったら、手順を確認する! P59〜P108 ★このページを一つ一つ本当にリカバリする時と、同じように丁寧に読んでみる! 自分が何かをしなければいけない大事なところは、蛍光ペンの黄色で線を引いて キーボードを押さなければいけないところは、ピンクの線を引いた。 それを確認しながら、必要なCD−ROMも箱に入れて、順番に用意しておく! リカバリが終わったら、セットアップもしなければならないから 『取扱説明書』も必要!P31〜P38まで アプリケーションも、何を入れて、何を入れないのか確認しておく! ★ここまでは、前の日にやっておいた方がいい! リカバりする日を決める時には、その次の日も時間のある時の方がベスト(~_~;) なんせ、PCが前まで使っていたPCと全然違って、買ったすぐの時のように 別物のPCになってしまってる。 だから、前のPCのように使い易くするために、いろいろ設定をしなければいけないからね〜 慣れないせいもあるけど、なんやかんやと10時ごろから初めて、4時ごろまで かかってしまった。(−_−;) だから、当日は、朝からじっくり出来る日じゃないと、まずいかも〜 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ さぁ〜本番本番! 平成14年2月25日(月) 私の誕生日! リカバリCD−ROMをセットして〜勇気を出してはじめよう〜o(*^O^*)○ トラブル解決Q&Aに出てない画面が出てきたので、鉛筆で絵を書いておいた(^_^)v でも、そんなに長い時間もかからずに、リカバリ成功!(^_^)//"""""パチパチ WINDOWSをセットアップ! 何が時間がかかるって、アプリケーションのインストールに時間がかかるのかも! でも、今入れないと、わからないから、本に書いたあるとおりに 順番に必要なものをインストール! さすがに予定していた、日本地図はもう面倒になって入れてない(-_-;) どうせ見ないしなぁ〜〜f(^_^) ぽりぽり いらないかなぁ〜って言うものもあったけど、一応入れておいた! ユーザーズガイドもインストール完了! 『FMかんたんバックアップ』データを復元! (P132) 次は、インターネット設定を復元! この時、電話線というか、ADSLと繋がっている線を全然差込みもせずに やってしまったけど・・・・・ 大丈夫だったみたい(;^_^A さぁ〜繋がるかなぁ〜〜と思って画面をみても『フレッツ』の接続アイコンがない!(-_-;) え〜〜っ大変とniftyに電話をしたら、 「もう一度フレッツADSLをインストールしてください!」といわれてしまった(;^_^A (゚o゚)あ〜そっか〜そう言えば、接続ツールのCD-ROMがあったから あれをインストールしないと、だめなのかぁ〜 このADSLの接続が確か自分で出来なかったんだよね〜( ´o`)п< < (ハァ〜) あっそうだ〜ケンケンが確かやり方のHPをメールで送ってくれたやつがあったはず〜〜 (・・ )( ・・)どごどこ? ¥(^_^)¥ あった〜 もう〜ケンケン様様ね〜 (^o^)丿ありがとう〜m(_ _)m o(*^O^*)○ 無事アイコンが出てきた(^_^)//"""""パチパチ さぁ〜接続!接続! とりあえずは、Outlook を開いてっと ('_'?) ほや?なんで〜(o_ _)o ドテッ! (o_ _)ノ彡☆バンバン エラーになる・・・・・(/_;) そこに、ウイルスバスターのアップデートのお知らせが入って来て アップデート出来たような〜? あれ?インターネットは繋がってる('_'?) ほや? 試しに、niftyのHPを開けてみたら、ちゃんと開く・・・・・('_'?) ほや? またまた、niftyに電話! ツール → アカウント → メール → プロパティ で受信サーバーを確認! サーバーが localhost になっている。 普通は、pop.nifty.com それで、別のアカウントを作って、pop.nifty.comに直して メール受信にしてみると、出来る・・・・ 原因は、ウイルスバスター! まだインストールしてないので、設定がおかしくなるとか・・・・・ ウイルスバスターをインストールすると、サーバーの設定が、localhostになるらしい(-_-;) だから、Outlookが接続できないとか・・・・・ あわてて、ウィルスバスターをインストール! シリアル と ライセンスキー を入力して・・・・どうかなぁ? (シリアルNoとライセンスNoは、P108に控えておいた!) やってみたら、無事接続! そこへ、mamoさんからのメール着信(^_^)//"""""パチパチ お〜とってもいい実験が出来た〜 mamoさんにリカバリ報告して、「いい実験になった〜」 と、後でお礼を言っておいた(^_^)v m(_ _)mどうもありがとう〜 しかし〜買った時とこんな感じだったのかなぁ? いろんなアイコンが出てる! 右に出てる四角いウインドウの中身は、さしあたって見ることはないので、Xで閉じてっと〜 さぁ〜これから、慣れたPCに戻していかなきゃ〜o(*^O^*)○ それにしても、単語登録してあった文字は、全然消えてなくなってる(-_-;)・・・・ なんという不便! 一応、教えて貰ったとおりに、データのファィルを探し出して、コピーしておいたけど・・・・ あの、富士通のお兄さんが、元の場所に戻せばいい言ってたから 一応やってみた(;^_^A (-_-;)・・・・・全然戻らないやないの・・・・・あ〜不便! 結局、メモ帳から絵文字をコピーして、原始的に入力し直したf(^_^) ぽりぽり さぁこれから設定変更! ★ オートコンプリート 『WEBフォームの入力情報をユーザーが入力したとおり記憶します。 オートコンプリートをオンにすると、以前の入力情報を確認したり 一覧から入力候補を選択できます。』 というメッセージが出てきた! 多分買ったときにも出てきたんだろうけど、私は分からずに、『いいえ』にしたみたい! 今は、一字入力したら前に入力したものが下に出てきて、同じものならそれを選べばいいから ちょっと便利かも! でも、何でも出てきていじっかしい時もあるけど・・・・f(^_^) ぽりぽり でも、便利かなぁ? 多分、これをオフに設定するところもあるでしょうね〜(^_^)v internet Explorer の ツール → インターネットオプション → コンテンツ タブ 個人情報 の オートコンプリート を見たら、全部にチェックがついてた。 これをはずすと、どうなるか? なんて、またまた訳もわからず実験して、変な事になると嫌なので 当たらず、触らす、閉じるボタンをクリック ★ IME2000のプロパティ(右下の白地の紙に指差しているアイコン) 全般タブの入力設定を『かな入力』にする! 辞書/学習タブのシステム辞書ので、『話し言葉辞書』にチェックをつける! ★ スタートのタスクバー (左下のスタートのバー)を動かなくする! 設定 → コントロールパネル → タスクバーとスタートメニュー → 詳細設定 「スタート」メニューとタスクバーのオプションで、 ついでに、お気に入りを表示する にチェック を入れる! 下向きの三角の所をクリックして下にダウンしていって、 タスクバー の タスクバーを移動したりサイズを変更できるようにする のチェックをはずす! これをやっておかないと、ちょっとスタートのタスクバーをドラックしてしまったら 戻すのに、右往左往してしまっう〜 買ってすぐにえらい目に合いました。・゚゚・(>_<)・゚゚・。うわぁぁあぁ〜ん スタートバーが画面半分まで、来たりして・・・・・ PC教室の先生に教えてもらって、やっと元に戻ったo(*^O^*)○ もうコリゴリ〜 今回は、すぐに設定変更! ★システム設定ユーティリティ 買ってすぐの時に、『何故かよく固まる』 と富士通の人に質問してみたところ 画面を軽くするために、右下の時計の横のところにあるいらないものを取ってあげると良い ということで、その方法を教えてもらった! リカバリする前に、どれがチェックを入れあるのか、入れてないのかを ノートに書いておいたので、そのとおりに設定をしてみた! スタート → ファイル名指定して実行 → msconfig → OK システム設定ユティリティ → スタートアップ で必要なものだけ、チェックを入れる! ★デリポップ これは、もう一度インストールしなおし! niftyのCD-ROMがあるので、それでインストールすれば、GOOD!(^_^)v でも、もう古いみたいで、すぐに、『アップデートしますか?』(だったかなぁ?) って出てきて、『はい』 にするとあの接続してるときの顔のアイコンになる! それで、開いたらちゃんと私のデリ友のIDが入ってた!( ´o`)п< < (ホ) でも、カードが入ってない・・・・・ フォルダに保存してある、カードのPCと箱の絵を一つずつクリックして解凍! これで、カードも無事入った(^_^)//"""""パチパチ ★MSN Messenger これも、もう一度インストールしなおし! これは別にいらないんだけど・・・・・一応! 設定で、ログインしないと接続しないように、出来るんだけど・・・・(-_-;) その設定はどうしたんだったか、忘れてしまった! そのうち調べて、ここに書いておかなきゃ〜 前までは、Outlookを開くと同時に、ログインされてたからね〜 ログインしないと接続しないようにする方法 ツール → オープション → 設定 □ windowsの起動時にこのプログラムを実行する ↑ チェックをはすず ★Lhasa PCの前にフロッピーのアイコンをクリックして、インストール! ★星工房 これは、MyDcuments にはいってるから、そのフォルダの中から 星工房のアイコンをデスクトップに送って、OK! ★FFFTP これは今から、HPを作るので、本に沿ってやってみよう〜 今はこのまま! ★Shockmachie これは、全然跡形もなくどっかに行ってしまった(-_-;) あのたくさんダウンロードしたゲームはすっかり消えたのか・・・・・ それともどこかに隠れてるのか・・・・・('_'?) ほや? まぁこの頃接続してゲームしてるから このマシンでは、全然しないけどね(^_-)-☆ それより、Shockwave のなんて言ったらいいか・・・・・ ソフトなのかなぁ〜 それをダウンロードしないと、ゲームが出来ない(-_-;) 何か英語のメッセージが出てきてしまう(-_-;) ゲームをする前に、最初にしっかりダウンロードしないと、ややこしい〜 イマイチ、分からない! ●いろいろ設定してから、フレッツADSLで接続しようとしたら 突然 nifty接続アシスタント のウインドウが開いてきた!(・_+) アラッ! 接続できない! 今度は、メールもインターネットも!(o_ _)o ドテッ!なんで? でも、ウイルスバスターのアップテートの案内が入ってきた! (・_+) アラッ!と思って、NTTから送ってきた、ルーター?白い箱(-_-;)接続してたら みどり色の電気のつくやつ(;^_^A名前が・・・・f(^_^) ぽりぽり そこの電気が付いてるということは、接続されてるって事('_'?) ほや? アップデートしてみると、ちゃんとできてるようだし〜('_'?) ほや? 送信が出来ないってことだ・・・・・なんででしょう? またまた、niftyに電話! マイコンピュータ → コントロールパネル → インターネットオプション → プロパティを開く 接続タブ をクリック! niftyアシスタント(既定)を選んで (これしかないけど・・・) ダイヤルアップしない の ○ に ・ を入れて OK! お〜あのnifty接続アシスタントのウインドウが出なくなった(^_^)//"""""パチパチ なんで、あのウインドウが出るようになったんだろう('_'?) ほや? 誰でもない、やっぱり私が何かしたんでしょうね〜f(^_^) ぽりぽり ( ´o`)п< < (ハァ〜) やっとこれで、落ち着いた〜 まぁまぁ元のPCに戻った( ´o`)п< < (ホ) リカバリ!時間がかかったけど、順調に行ってよかった! 今度からは、本当に必要なものだけ、ダウンロードしよう! 結局PCの中に、いらないファイルがいっぱい残るだけだものね〜 思ったよりも、ややこしくなかった〜 あの、FMかんたんバックアップのおかげ〜〜 特にインターネットの設定をもう一度やれと言われたらお手上げかも! 今のところ、問題はなし! ただ、前はマイドキュメントのアイコンが勝手に、整列して隙間を埋めてくれてのに 今は、ポッカリ空いて全然整列しない・・・・・(-_-;) どこかに、まとめて設定を変えられるらしいんだけど、わからない。(-_-;) 表示 → アイコンの整列 → アイコンの自動整列 これで、そのフォルダは大丈夫! と思う(;^_^A とりあえず、お〜し〜まい!¥(^_^)¥ PS ちょうどリカバリをする前の日から準備してて、25日になってしまって デリのIDも一応控えておこうと思って開いたら、スターボートさんの名前の横に 『誕生日〜』って出てた! え〜今日?それとも、24日? 聞いてみたかったけど、その人携帯に繋がってて、もう夜も遅いから 夜中に携帯鳴ったら悪いなぁ〜と思って、止めといた! その後、久々にデリに出て、ごまちゃんと少し話して それで終わって、もう寝ようかなぁ?どうしよう〜(-_-;)と思ってたら そのスターボードさんが接続してきて! 思わず話し掛けて、聞いてみた(^_^)v そしたら、やっぱり2月25日が誕生日だったんだって(^○^) そんでもって、その日はスターボートさんも、ウィルスに感染して PCをリカバリしてたらしい! (゚o゚)え〜〜〜〜〜〜〜〜っ! びっくり! 偶然! それでもって、スターボードさんも、久々にデリに出たらしい! (゚o゚)え〜〜〜〜〜〜〜〜っ! びっくり! 偶然! やっぱり同じ誕生日だと、気が合うのか、考えることが一緒なのか§^。^§ リカバリ、これで無事終了!(^_^)//"""""パチパチ 長々と書いたリカバリ日記を読んでくれて、ありがとうございます。m(_ _)m