SAMPLE CAFE

珍 妃 の 井 戸 浅田次郎 著

あらすじ

大清国 光緒28年(明治35年) 西暦1902年冬 大英帝国軍 サー・エドモンド・ソールスベリー提督は2年前の義和団事件(ボクサー事件)での掠奪など連合軍将兵の非人道的行為の実態調査のために来華した。舞踏会のダンスのお相手をしたミセス・チャンは、その時のことを話し忠告した。
「ドイツのワルテルゼー元帥の悪魔のような訓令を受けて乱暴を始め、各国の軍隊も右へならえをした。女を買う慰安所を作ったりカトリック信者の孤児を打ち殺したりした。でも今更調べるのは茶番。それより2年前の八か国連合が義和団を打ち負かし北京に流れ込んだ日。1人の美しい妃が紫禁城内の小さく深い井戸に頭から投げ込まれた。犯人を究明することは、この事件のもつ歴史的な意味の重大さに気付くはず。」
ソースベリー提督は貴族のドイツ公使官ヘルベルト・フォン・シュミット大佐を訪れた。紫禁城内で珍妃が殺されたということは、皇帝も殺されるかもしれない。そんな事があっては、支那人が一晩で百万人死に外国人は一人残らず殺される。それがアジア・アフリカに飛び火しヨーロッパでも殺戮が起こるだろう。義和団事件の時も志那大陸の利権のバランスが崩れかかり、清国に煽動され、なんとか八か国連合軍を作り義和団を皆殺しにした。シュミット大佐は、露清銀行総裁セルゲイ・ペトロヴィッチ公爵と東京帝国大学文科大学教授の松平忠永子爵を呼び珍妃の事件についての秘密会議が始まった。
【義和団事件】西暦1899年反キリスト教による排外運動が起こり、生活が苦しむ農民を集め外国人やキリスト教会を襲い、1900年に北京を包囲攻撃した。その鎮圧に八か国連合軍を作り義和団を皆殺しにした。西太后は義和団が手に負えなくなると指示に回ったが、北京で八か国連合軍に鎮圧され、その為植民地化が進むこととなった。

登場人物

                            
十一代 徳宗光緒帝
皇太后 万歳爺 
とくそう こうしょてい 載湉(さいてん)
1875年3歳で即位 醇親王奕譞の息子 母は西太后の妹  垂簾聴政で西太后と政を司る  跡継ぎなし 載沢と従妹
珍妃 光緒帝の妃 側室 美人 愛される
満州鑲紅旗人長釵釵の娘 戸部侍郎長釵の娘 (大蔵次官の娘) 瑾后とは腹違いの同い年
瑾妃 光緒帝の妃 珍妃の姉(腹違い) 側室
隆裕皇后 西太后の弟 桂祥将軍の娘
光緒帝の正室 皇后 慈禧太后氏 妹は鎮国公 載沢に嫁ぐ
西太后=老仏爺
老祖宗 皇太后
慈禧太后
九代目 奕詝=六宗咸豊帝の側妃(妾)
咸豊帝が崩御し息子 載淳=穆宗同治帝が6歳で十代目となる。病弱で政治に興味なく19歳でご乱行の末 脳梅で崩御
奕詝の弟で西太后の妹をお后にした奕譞=醇親王の息子 載湉=徳宗光緒帝(3歳)を十一代目とし西太后が三代に渡って権力を握る。葉赫那拉(エホナラ)の出身。清国の状態は葉赫那拉の呪いか?
栄禄将軍 悪名高い西太后の側近
数年前汚職収賄で都を追放される
西太后と幼なじみで、親の決めた元許嫁 満族
袁世凱=慰庭 新建陸軍将軍 義和団を鎮圧
鎮国公 載沢 西洋かぶれ  桂祥将軍の娘を后にする 隆裕皇妃の妹
ミセス・チャン 張 中国人 ニューヨークタイムズ事務所の秘書
【義和団の調査】 義和団の乱の最中に珍妃が殺された事件の調査を始める
エドモンド・ソールスベリー提督 大英帝国 イギリス人
ヘルベルト・フォン・シュミット大佐 ドイツ公使官 謀報将校 40歳 
セルゲイ・ペトロヴィッチ公爵 露清銀行総裁 40半ば 
松平忠永子爵 東京帝国大学文科大学教授 30代後半
【珍妃事件の聞込み】
ウィルヘルム階下 ドイツ皇帝
ワルテルゼー元帥 ドイツ 悪魔のような男 8か国連合軍総司令官
ファヴィエ神父 樊国樑(中国名) 司教 布教をしつつガラス工芸の職人として教会を維持
ト-マス・バートン ニューヨークタイムズ 最古参特派員 無節操な電報記事を書く嫌われ者 1885年生まれ
蘭琴 元御前掌案的 老公胡同 富貴寺に住む。盲目。畢五のところで太監になった少年
帝党 四品 御前首領 あだ名=紅祥 宮号=寿紅 春児とは同期 兄弟の盃を交わす
聶八十 蘭琴の後の首領太監
李春雲=春児
小李(あだ名)
光緒2年10月11日生まれ 四哥哥=四男
白太太の占いを信じて都に向かう。 
大哥哥は病気で死亡 梁文秀と友達だった。
二哥哥 病気で寝たきり
三哥哥 行方知れず
玲玲 妹
父は死亡 母は息子達を心配する日々
后党 三品 御前掌案的
梁文秀
史了(あだ名)
変法派 梁家の 少爺(お坊ちゃまの意味)
直隷省静海・梁家屯 父・梁大爺  母・李妾
父から全く期待されていない悪評の次男。
兄・梁 文源と一緒に直隷省の郷試を受けて文秀のみ及第。梁挙人となる。
進試の状元 漢族
康有為=広廈 変法派 広東省南海 洋務学者 西洋に関する知識が深い 光緒帝が崇拝する思想家
譚嗣同=復生 変法派 康有為の弟子 洋務学者 家族が全員疫病にかかり死亡 1人持ち直し親戚や知人を回って育つ
李蓮英=小李子
前・大総菅 太監=宦官
五千人の宦官(後宮の仕える役人)を束ねる 後宮(皇后や妃が住む宮殿)の大総管
崔玉貴 太監 副総管 李蓮英の配下 
李鴻章=少崟 漢人 直隷総督
會国藩の残した北洋軍を引き継いだ力のある総督。外国の後押しも受ける。 栄禄を許すよう西太后に口添えする その真意は不明
事件の場にいたもの 同治帝の未亡人三貴后(瑜貴后・珣貴后・瑨貴后) 西太后・光緒帝・隆裕皇后・瑾妃・劉四老爺(瑾妃の宦官)・李蓮英(前大総菅)・他それぞれの宦官 栄禄将軍・袁世凱
劉四老爺 瑾妃の宦官 本名 劉端焦 蓮焦(宮号) 永和宮首領太監
八代 道光帝 どうこうてい
1820年即位 跡取りを切れ者の奕訴だはなく温厚な奕詝を選んだ ここで行く末が大きく変わったのかも
九代 文宗咸豊帝 ぶんそう かんぽうてい 奕詝(えきちょう)
1850年即位 道光帝の四子 温厚で政の興味がない 皇后(正室) 東太后=慈安(跡取り出来ず)・皇太后(側室) 西太后
十代 穆宗同治帝 ぼくそう どうじてい 載淳(さいじゅん)
1861年6歳で即位 成豊帝と西太后の息子。 病弱で政治に興味なし 19歳の時に御乱交の末、脳梅で病死 跡継ぎなし
 共親王 奕訴 きょうしんおう えききん
成豊帝と兄弟(道光帝の六子) 六老爺 気性の激しい切れ者
 惇親王 奕誴 成豊帝と兄弟(道光帝の五子)中身のない野心家
 端郡王 載漪  惇親王 奕誴の息子 義和田の乱の責任をとらされて新疆に流された
 端郡王 溥儁 端郡王 載漪の息子 14歳 西太妃より『大阿哥』の称号を貰うが後に剥奪される
ローバート・ハート卿 清国海関総税務司 北京滞在40年
ジョゼッペ・カスチリョーネ 郎世寧 四代・康熙帝(カオルン皇帝)に仕える ミラノの宣教師 絵師 『得勝図』作者
1746年カトリックへの迫害が起き、ほとんどの宣教師が帰国するが残った宣教師の一人

ここよりしたはネタばれ注意です↓











あらすじ 読み終えて ネタばれ注意

ミセス・チャンは義和団の掠奪などの実態調査の為に来華したソースベリー提督に対して「珍妃が井戸に頭から落ちて死んだ。その事を調べることによって、この事件の歴史的な意味の重大さに気付くはずです」と言った。最後まで読んで、この意味が良く分かった。
新聞記者のト-マス・バートンは公平な立場から、珍妃に新聞を届けていた宦官の蘭琴に聞いてみると良いと教えた。
蘭琴に聞くと、袁世凱が珍妃の思いを寄せて居たのに断られて殺したのではないかと言う。
袁世凱に聞くと、側に居たのは同治帝の未亡人三貴后(瑜貴后・珣貴后・瑨貴后) 奥に西太后・光緒帝。隆裕皇后・瑾妃・劉四老爺(瑾妃の宦官)・李蓮英(前大総菅)・他それぞれの宦官 栄禄将軍。紫禁城から西安に逃げようという時に珍妃のことを思い出し、連れて行こうというと西太后と光緒帝は言い争いを始めた。瑾妃は「言い争うまでもない、殺せ」と栄禄に命令して頭から落とさせた。
瑾妃に聞くと、袁世凱にでっちあげられた。そう言ったのは隆裕皇后だ。「その者は大清を滅ぼす悪魔じゃ。井戸に投げ入れて殺せ」と言い、李蓮英が自ら井戸に投げ入れた。劉四老爺は隆裕皇后に止めるよう頼んだが聞き入れて貰えなかった。
劉四老爺に聞くと、瑾妃は嘘をついている。隆裕皇后が嫌いなだけだ。犯人になれば死刑になるからだ。西太妃の命令ならそれは仕方のないこととなる。みんな自分に都合の悪いものを犯人にしようとしている。犯人は、端郡王 載漪とその息子 溥儁。悪魔の親子は義和団という大道芸師として落ち込んでいる西太妃に取り入って義和団を指示するよう仕向けた。溥儁に『大阿哥』の称号を与えた。溥儁は手当たり次第に女を襲い、冷宮に捕らわれている珍妃にも近寄ろうとしていたが思いは叶わなかった。珍妃を西安に連れて行こうとした時に、愛されている光緒帝とまた幸せに暮らすのがどうにも許せなかった。いっそ珍妃を目の前で殺して苦しめばいいと思い、珍妃を頭から落とした。
端郡王 載漪は義和団の責任を取って流刑になっている。息子の溥儁を捕まえると、珍妃は西太后と光緒帝に一目会えればそれで良いと自ら古井戸に頭から入って死んだ。光緒帝も知っている。鎮国公載沢に取り持ってもらい話を聞けばよいと言う。
鎮国公載沢に会いに行くと条件があると言った。光緒帝を亡命させて欲しいという。このままでは毒殺されてしまう。その条件をのんで会うことが出来た。
光緒帝は、少し狂っているようにも見えた。珍妃の話を聞くと、あの場にいた皆が珍妃を助けようとしていた。でもそこにソールスベリー提督・シュミット大佐・ペトロヴィッチ公爵・松平忠永子爵が来て、珍妃を担ぎ上げて古井戸に落としたのを私は覚えている。このような事態になったのは、あなた方洋人がアヘンを売り清国を襲ったからだ。中国の色々な品物の代わりにアヘンを置いて行った。珍妃は自分が死ぬことで、この重大なことに気付いて欲しいと、西太后や光緒帝の説得も聞かず身を投げた。珍妃は満州の広大な草原に戻って行くことが出来ると言った。

ミセス・チャンが言った「歴史的な意味の重大さに気付くはず」と言った言葉は、その4人にとって重く受け止めたことだったと思う。清国の広大な土地を狙う外国。それを抑えることの大変さは、今の非ではないのかもしれない。武力をもって支配しようとする洋人に身をもって知らしめる珍妃。この4人が未来の清国のことを少しでも良い方向に導いてくれれば良いのだけど。光緒帝が変法を起こし上手く行ったとして、八か国の洋人たちはどうしただろう。その歴史も観てみたかった。
面白かった。さすが浅田次郎さん。